ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月28日

メープル那須キャンプグランド★レポ②



前回キャンプレポ①のつづきです。


今回も炭を買って持っていったのですが
買う炭を間違えるという大誤算が発生しました。

私が買ったのは、何を間違ったのか「オガ炭」
そして持参した着火剤はとっても小さいものが4つ入っているだけのチープなもの。


いつも通り、炭をつけようとしました。

今回、初めて導入したチャコスタ!!

これでもう千人力だ~~~~!!!と余裕をかましていたんですが



・・・つかない



・・・・・・・・・つかない



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つかない!!!!!!!!!!!!!!




もうやーめた。私あきらめました。
子どもがもう少し大きくなるまで炭は封印するか、炭をつける練習をするか・・・
まだ決まっていません。



さあそして、活躍したのは今回のキャンプから導入したSOTOの2バーナー

SOTO ハイパワー2バーナー【別注モデル】 ホワイト ST-N525


この子に頑張ってもらうことにしました。
その日の夕飯は土鍋でご飯(劇団にひきさん♪土鍋持参しました!!)
ジャーマンポテト


・・・
以上!!笑


もう無理はしない!!
チビたちの腹減ったコールを黙らせるのが先決!!


でもおかずは一品だったけど、土鍋ご飯が美味しくて幸せでした♪


土鍋に少しご飯を残しておいて、次の日の朝はそのままおじやにしましたよ~。
これもまた美味しかった~。自画自賛w







そしてこの日の夜事件は起きました・・・


夜雨が非常に強く降ってきました。


雨が降るといってもそんなに大した雨じゃないだろうと、何故かそう思っていたアホなコジコジ一家。


サイトの設営もいつも通り適当でした。





黄色の部分はレンタルしたコールマンのタープです。

青い部分はブルーシートです。


これを見てベテランキャンパーの皆さまならお気づきですよね。。
ベテランじゃなくても気付く!!


ブルーシートがテントからはみ出てるんです。


お察しの通り、夜中雨水が入ってきました・・・タラ~



そして雨が降るかもしれないからと、急きょレンタルしたタープ。

テント設営後にレンタルして、無理矢理張ったのできちんとペグ打ちがしっかりできてなかったんでしょうね・・・



雨が降っている中、コジパパが夜トイレに行こうとテントを出たところ



タープに激突!!


その衝撃で
ペグがすっぽ抜けてバサりました(>_<)



想像しただけで泣きそうな事態です・・・


雨の中てんやわんやのコジコジ一家でした・・・




というか雨の日のサイト設営の正解がわかりません!!!

先生!!(←誰?)教えて下さい!!




そして2日目の朝、起きてみると外のタープ下に敷きっぱなしにしていた
コールマンのレジャーシート。

一足のせてみると、ジトっ冷たい・・・


ところどころ浸水?しています・・・



よくロースタイルという言葉を目にしますが、我が家は娘っ子がいるので
レジャーシートを敷かないと無理なのです。



だって こいつ



靴はくの大嫌いなんだもん・・・


だからロースタイルというか、お座敷スタイルです。

その要のレジャーシートが浸水・・・


最悪です!!!




2日目もシトシト霧雨が続きます。

でもそんな中でも那須どうぶつ王国にいったり、ペニーレインに行ったり




結構楽しく過ごしました♪



この日の夕飯は、持参したコストコで売っているチーズフォンデュを温めて
ブロッコリーとミニトマトとウインナーをフォンデュしました。

主食はコジパパが好きな焼うどん。


以上!!



簡単すぎ~。でも満足でした♪



2日目は夕方から雨がやんで、夜もゆっくり過ごせました。


3日目は



キラリ快晴~☆



メープル那須内にあるじゃぶじゃぶ池!!

2日間、前を通り過ぎるだけで遊べなかったから
思いっきり入りました!!!







でも無情にも11時のチェックアウトがやってきて・・・帰宅・・・ではなく

チェックアウト後に那須塩原のほうにある千本松牧場へ!!
こちらも入場&駐車場無料でーす!!

でも中でお金かかりますw笑



しこたま遊んで、やっと帰宅しました♪

遊び過ぎて次の日息子が熱を出したのはご愛嬌~笑




今回のキャンプでも反省点がたーくさん!!

でもコジパパとあーだこーだ話しているのも楽しかったな~と久々に夫婦円満で帰ってきましたww









































  


Posted by コジコジ一家 at 17:32Comments(14)キャンプレポ

2015年08月28日

メープル那須キャンプグランド★レポ①

先週末、メープル那須キャンプグランド

初めての2泊キャンプをしてきましたよ~!



場内の様子


初キャンプは群馬県の赤城山オートキャンプ場
2回目は那須高原アパルカ

そして3回目がこちらのメープル那須です♪



2泊3日、子どもの遊びに思いっきり付き合うこと が目的だったので
こんな予定でいきました。
もし子連れで那須にお出かけの際は参考になさって下さい~w


1日目 
9時~12時 箱の森プレーパークで遊ぶ

*箱の森プレーパーク*
入場料&駐車場ともに無料のとっても良心的な遊び場
詳しくはHPを見れば分かるんですが、我が家のおススメは”渓流遊び場”です。

この日は気温が高くなかったせいか、それほど混んでおらず最高の遊び場でした!





少し滝のようになっている場所もあったりして、小学生の大きな子たちはそっちで遊んでいましたね~。



ここで遊んだ後は昼食です。
場内には食事をする場所もあるにはあるんですが、軽食といった感じであまり種類はありませんでした。

蕎麦やさんで昼食をとりつつ、キャンプ場にむかいます。

この時はまだ晴れ!気持ちいいね~なんて言いながら。
だいたい箱の森プレーパークからキャンプ場近くのスーパーダイユーまで30キロでした。

この辺のキャンプ場に泊まる人には、スーパーダイユーは有名店なのかな?
とっても混んでいて、駐車場は満車!
周辺の道(交差点)とっても混んでいました。

でもこのスーパー、前回も利用したんですが
とっても清潔感のある授乳室があるんです♪





まーキャンプ場に授乳中の子どもを連れてキャンプに行く家庭はそんなに多くないと思いますが
我が家にとってはとっても嬉しいスペースですね~。


そこで食材を買って、メープル那須キャンプグランドへ~

そしてこの後に雨との戦いがおとずれるとは知る由もなく・・・


自分たちのサイトについたころ、あれ?なんか雲行きがあやしくね?と・・・

急いでテントを張ることに!!



さて、子連れ&ベビ連れキャンパーのみなさん

テント設営の時、お子ちゃまはどうしてますか?

4歳の上の子は1人で遊んでいたり、お手伝いをしたりするようになりましたが
問題は1歳の娘っ子です。。

まだヨチヨチしているさーちゃん

となると選択肢は①抱っこ紐でおんぶ ②ベビーカーにしばりつける ③レジャーシートの上に放置


前の2回のキャンプでは完全に抱っこ紐だったんですが、
ここ数ヶ月でさーちゃんの自己主張というか・・・姫っぷり がすごくて・・・

おんぶすれば荒川静香なみのイナバウワーで抵抗し
ベビーカーにしばりつけておこうものなら、ベビーカーごとぶった押しかねない。。


というわけで③を選択。
ぎりぎりまでレジャーシートの上に放置することにしました
シートの周りに持参した砂場道具を並べて、遊んでろ~と念じながらテントの設営に取り掛かりました。


テントの設営も旦那とあうんの呼吸でできるようになってきていて
イライラすることもなくなりましたw笑




さぁこの日の夜・・・我が家初の事件が起こります・・・
雨が降った時のことを考えて設営しないとダメですねぇ・・・ガーン



長くなったので続くきます!


































  


Posted by コジコジ一家 at 15:09Comments(6)キャンプレポ

2015年06月15日

那須アカルパに行ってきた♪

前回のブログのとおり”那須アカルパ”へ行ってきました♪

金曜日に行きたいな~とコジパパに相談(決定事項を相談ぽく伝えること)して

土曜日の朝に那須アパルカへ空き状況をTELで確認。


HP上で確認できる空き予約は×マークになっていたけど、

近々の予約の場合はTELしてみたほうがいいことを学習しました(*^_^*)


我が家から那須って意外と遠いけど、混んでいないこの時期に行っておきたかったので

150キロくらい?ちょっと頑張って運転してきました。


那須アカルパを選んだ理由は6月30日までアーリーチェックイン&レイトチェックアウトキャンペーンをしていて

10時インの15時アウトがOKなんです!!

まー結局到着したのは13時ちょい前でしたが^^;


キャンプ場に行く前にダイユーという近くのスーパーに寄りました。

なんとここのスーパー。

普通のスーパーなのに、授乳室があるんです!!

ベビ連れキャンパーブログらしくなってきたw

ここで昼寝したいくらい広い授乳室。

店内はかなり混んでいて、レジも行列していましたが

授乳室は誰も利用しておりませんでした(●^o^●)

のんびり~と授乳した後、いざキャンプ場へ!


管理棟に到着すると、今日は空いているので好きな所をどうぞ~と言って頂き

車でぐるっと場内を。


場内には川が流れ、本当に自然がいっぱい♪

癒されるわ~。


良さそうな所を見つけて、テント設営♪

今回コジパパが時間を計ったところ30分~45分くらいで、テントの設営は出来ました^^

息子の手伝い(邪魔)がなければ、もっと早くできたかなw


人も子どもも少なくて、遊んでくれる人もおらず

猫と遊ぶ息子・・・


川遊び独り占め~




今月で1歳になる娘も意外といい子にして遊んでおりました。


昼食は焼うどんを食べて、夜はおにぎりにたらこにウインナーにしいたけ・・・

なんて簡単な・・・笑


夜は早めの就寝。

・・・朝、強い雨の音が聞こえてきたので・・・聞こえないふりして二度寝しました。。


でも雨は止まず、現実逃避のためにコジパパと子ども2人を置いて

那須の有名なパン屋さんペニーレインへ♪


あんなおしゃれなパン屋さん初めて見ました!!

テントに戻り、みんなでパンを食べてから雨撤収へ・・・。


とりあえずこの時点で雨はやんでいたので、まぁ良かったのかなー。


何も手伝わないコイツ↓


テントは今日の晴天の中でカラカラに乾燥中♪


強行突破だったけど、楽しかった♪

息子は「子どもと遊びたかったな~」と言っておりました・・・(^_^.)

  


Posted by コジコジ一家 at 15:23Comments(8)キャンプレポ

2015年05月07日

失敗だらけの初キャンプレポ ~赤城山オートキャンプ場~

ゴールデンウィーク中のみなさんのキャンプ出撃情報を読みあさっているコジママです!

さて、我が家の初キャンプレポ

待って下さっている方が最低1名はいらっしゃることが分かったので(笑
頑張って書きたいと思います♪

でも、初めに言っておきますが・・・

失敗例盛りだくさんのキャンプでございます(・_・;)

ベテランキャンパーさんは笑ってやってください。
デビュー前キャンパーさんは、こいつらのようにはなりたくない(-_-)と思って下さぃぃ・・・。


ゴールデンウィークの渋滞を避けるために、朝6時に出発。

東北自動車道、北関東自動車道を通って約100キロの道のり。

佐野インターで休憩をとったりして、到着したのが8時半前。

チェックインは13時なので、午前中は赤城クローネンベルクで遊ぶことに。


失敗その1

パパの希望で、ソーセージ作りをしてみたけれど、息子はハマらず。

出来上がったソーセージの多さにどんびきするコジコジ一家。

我が家は身体に似合わず、わりと小食なのに。。

極め付けは、おじさんの「今日中に食べて下さい」の言葉。

これ全部食べたら、これ以外の食材がお腹に入りませんが・・・。

ソーセージと息子

息子は芝滑りや汽車やおもしろ自転車に乗って、ご満悦。

芝

20分400円はちょっと高い・・・


昼食を食べたりしていたら、あっというまに14時になってしまいました。

はっ遊びすぎたっ!!

それから食材の調達。


失敗その2

食材の調達について・・・現地のスーパーで買うのが普通だと思っていたのですが

キャンプ場から一番近いスーパーに行ってみると、品揃えがあまり良くない&高いことに気が付く主婦。

普段のお買い物感覚で行ったら、絶対買わないようなお値段の野菜や肉を買うことに(泣)

仕方がないとあきらめるのか、解決策が他にあるのか?



キャンプ場到着!!14時半くらいかな。

受付の人に案内されて、我が家のサイトへ。

今回予約したのは、赤城山オートキャンプ場で唯一の水道付きサイト。

他の方が使いに来ることはないと思いますけど、とキャンプ場の人が言うくらい微妙な位置にある水道。

そんな位置にあるもんだから、皆さん使いにいらっしゃいますよねー。

まぁ別に良いんですけど、あえて水道付きサイトにした意味がない感じはありました。


そしていよいよ、テント設営!!

チビ連れキャンパー、3歳10ヶ月の息子と0歳10ヶ月の娘を連れて、どうやってテント設営するか・・・

悩みましたが、今回は2人とも爆睡しておりました★

その隙にだだだっと設営!!


風もなかったので、組立は素早く出来たものの、初めてのペグ打ち。

これ、意外と大変でした(-_-)

地面が柔らかい所があって、テントの場所が定まらなかったり。。。

まぁなんとか完成

何が正解なのか分からない・・・


失敗その3

テントを設営して、キャンプ場をふーらふーら。

時間も16時くらいになってしまったので、さー夕飯の準備をしよう!!とした所で

忘れ物に気が付きます。


米と炭を忘れた・・・


飯盒で米を炊こうと思って持ってきてあったのに

米と炭を忘れるという大失態。。。



山の下のホームセンターまで買いに行くはめに・・・


急いで買って帰ってきて、コジパパに炭をおこす係をお願いしました。

あー今考えると、なんでお願いしちゃったんだろう・・・


いつまで経っても火がおきないので、見に行ってみると

着火剤を思いっきりケチって、炭にちょっと付けただけだったらしい。

・・・もーーーーーーーーー!!!


そこから火をつけ直して、お米を炊いて、BBQして

全部終わった頃には、もう19時半。

軽く片づけてから、急いでお風呂に入りに行き、帰ってきたら21時半


慌ただしすぎて写真も撮れなかったし、食材は余らせてしまったし、

本当に大失敗だらけの初キャンプでした(>_<)


絶対にリベンジするぞ!!!!!

これからキャンプデビューする方。


食材の忘れ物にご注意でございます・・・。

あと調味料ももっと持って行けばよかったなぁ~。


  


Posted by コジコジ一家 at 12:00Comments(17)キャンプレポ