2015年06月29日
カインズホームと我が家のテイスト
天気が良いけど、家族みんな咳がコンコンでございます。
コンコンコジママです。
喘息もちの私は咳が続くのはキツイです((+_+))
さて、今日は自宅からわりと近くのカインズホームへ。
カインズホームにもアウトドア用品がたくさんありますね~。
キャンプデビューをする前は、そんな売り場には目もくれなかったんですけど
今はいちもくさんにそちらの売り場へ~。
入り口入ってすぐにこんなコーナーが。
tricot amadanaというブランドがカインズとコラボして発売しているらしいです。
なんかこの迷彩柄がかっこいーなーと思いました♪
この椅子の後ろにキャリーカートが売っていたんですけど(写真撮ればよかった・・・)
安いのかと思いきや、12800円とそれなりのお値段でした(._.)
もう1つねらっていたのは、火起こし器です。
カインズホームのオリジナルの火起こし器が980円!!
でも今日は売り切れでしたぁ(>_<)
そしてもういっちょ。
メラミン食器を見てきました。
画像がなくてごめんなさいですが、カインズのメラミン食器、可愛いのが結構あっておススメです。
でも1枚500円くらいするので・・・うーーん。。
財政難キャンパーコジコジ一家にとっては難しいかなぁ(-_-)
ということで、何も収穫はなし。
さて、さて今後キャンプを楽しむために、我が家らしいテイストが出していければいいな~と思っていますよ♪
テントはもう今後も大事に使っていく予定なので、このテント
このテントに合う雰囲気を考えていきたいな~と思っています。
わりとシックな配色のロゴステント。
今後夏のキャンプに向けて、タープを買い足す予定ですが
何色のタープが合うのが、かなり頭を悩ませております。
こういう事を考えるのもキャンプの醍醐味かな~♪
あ、娘が本日1歳になりました★
さーちゃんおめでとう~~~~!!!
2015年06月22日
重いテントを軽々持つ方法
こんにちは!コジコジ一家のコジママです。
先々週に行ったキャンプで雨に降られて、ごみ袋 撤収となった我が家のテント。
ロゴスのこの子。
リンクドゥーブルFR-K-ZE
珍しい色にひかれて、オークションでゲットしたコジコジ一家のテントです。
いやーテントを初めて買って初めて知ったその重さ!
グランドシート、インナーマット、インナーテント、ペグと全部一緒に一つのバッグに入っているので、非常に重い!!
ナイティナインの岡村さんと同じ身長のコジパパですが、
非力ながら頑張って運んでくれていました。
ぬぉーーーーー!!とか言いながらw
でも昨日テントを片付けている時に
あれ!!
こうやって持つとすごい楽!!軽い!!
とはしゃいでいる声が。
ほら見て見て~~~!!と呼ばれて見てみると
走る
跳ぶ
とコジパパがやったというのは 嘘でしてw
楽だ軽いだ言っていたので、
じゃあそれで走ってみてよ。と。
そして、じゃあ今度はあっちから走ってジャンプしてみようか。と。
ブログ写真用にやってもらいましたっ笑
まーこの後、コジパパが使い物にならなくなったのは言うまでもありませんw
でも、私もやってみましたが、持ち手を持って運ぶよりは全然楽でした^^
2015年06月20日
食器&カトラリーは?
昨日の夜から娘さーちゃん11ヶ月が発熱しております。
それなのに、普段より機嫌良く遊んでくれているという七不思議に直面。
戸惑っているコジママです。
と、言いつつブログの更新です。
先日の那須アカルパのキャンプで気付いたことがありました。
それはキャンプ専用の食器&カトラリーがあったほうがいいのでは?ということ。
というのも、先日のキャンプで菜箸とトングを忘れまして(+o+)
もちろんアチーアチー言いながら、普通の箸で代用したんですけどね。
キャンプのたびに、あれ持ったかな?これ持ったかな?っていうのをなるべく少なくしていきたいなーと思うわけです。
普段の生活から忘れっぽいもんで・・・(^_^.)
1回目2回目のキャンプで持って行った食器&カトラリーは、
普段使っているIKEAのカラフルなプラスチックのあれ。
ご存知でしょうか?
安くて大量に入っていて、子どもがいる家の保有率が高いこれ。
落とされても割れないし、子どもが使うにはとーっても重宝するんですけどねー
親戚の割とおしゃれなおばさまに、
植木鉢の受け皿みたいね
と言われて以来
どうも可愛く見えなくなってしまって・・・
今後出来る限りオシャンティ―にしていきたい我が家のキャンプ生活
植木鉢の受け皿じゃない皿がほしい・・・
でも、やはり子どもがいるので割れる皿は避けたい。
今のところ考えているのはメラミン食器です。
割れないし安い!
お気に入りの食器を見つけるぞ~!!
まー たぶんコジパパと息子たーくんは、皿なんてどーでもいいんでしょうけど・・・苦笑
2015年06月19日
夏のキャンプに向けて欲しいもの
相変わらず財政難な我が家ですが
欲しいキャンプギアがたーーーーーくさんあるのですがどうしましょ。
まず絶対導入したいものは
1位 チャコスタ
先日那須アカルパに行った際、炭の量と着火剤の量が少なかったり
うちわの真ん中の一番の大事なホネが速攻で折れたり・・・
キミ絶対折れちゃいけない場所だからね(-_-)
散々な目にあったのです。
それなのに、何故か火をおこす自信が無駄にあるコジパパ。
なかなかつかない火に、どんどん経過する時間。。
腹が減ったと、お菓子を食べ出す息子。
これ初心者キャンパーあるあるだと思う私。
俺には火が起こせるという無駄な自信。
しまいには、「今年の目標は不便を楽しむんだ~!!」なんて言い出すし。
ついこの前までApple Watch欲しいとか言ってたくせに(-_-)
2位 クーラーボックス
キャンプデビューをする予定がない時に、何故か買ってあったクーラーボックス。
ホームセンターで売っている、青のボディに白いフタというあれです。
初めてキャンプに行く時、何の考えもなしにそのクーラーボックスに保冷剤を入れて持って行きました。
でも使ってみて、あれ?これって大丈夫?
保冷剤溶けてますけどーーー!!と・・・なったわけです。
チビ連れキャンパーとしては、保冷重視でいきたいんです。
でもクーラーボックスを調べてみたけど、もう本当に色んなタイプがありすぎて
何がベストなのか全く分かりません・・・((+_+))
3位 シングルバーナー
今の所、火器類は焚き火台しかありません。
先日のキャンプでは、焚き火台の網の上に鍋をのせてお湯を沸かしたりしました。
でも朝ちょっとコーヒーを飲みたかったり、スープを飲みたかったりする時に
チャッと漬けられるシングルバーナーがほしい~~と思っています。
シングルバーナーの選び方は、まだ調べていないのですが
なんか上に乗せる鍋なりなんなりが安定する形がいいなーと思っています。
とりあえず、早くボーナス・・・
2015年06月19日
★夏休みの予定★
こんにちはー!コジコジ一家のコジママです。
埼玉は大雨が降ったりやんだり・・・
雨の日は息子の幼稚園のお迎えが大変です。
みなさん夏休みの出撃予定ってもうたてていますか??
コジコジ一家、財政難なのに夏は予定が立て込んでおります。
1つ目の予定は、宮城にコジパパの祖父母がいて、まだ一度もお会いしたことがないので
元気なうちに会いに行こうとなりました。
お盆に。。。
お盆に車で東北地方なんて通常なら絶対にしませんが、
コジパパの両親が行くタイミングに合わせて行くといった感じなので、当然嫁の私は何も意見は出来ませぬ。
現地では、宮城の鳴子温泉にみんなで一泊する予定です^^
運転の苦手なコジパパも、長距離運転なので少しは運転してくれるでしょう・・・期待。
帰りはすごく疲れていると思うので、那須の格安ビジネスホテルに一泊して帰宅します。
次はコジパパのリフレッシュ休暇が8月22日後半にあります。
そこでメープル那須高原キャンプグランドへ2泊3日で行くことにしました^^
予約もとれたので、ほっと一安心です。
そして9月にはこの前書いた記事に愚痴った、コジパパの地元の友達との貸別荘宿泊。
なんとか良い感じの場所を見つけて、予約することができました^^
伊豆高原にある「花鳥風月 楽亭」という所です。
というわけで、今年の夏は3つも出かける予定が入ってしまい
7月に出る予定のボーナスが、ひと夏ですっからかーんになりそうな予感(-_-)
でも欲しい物はたくさんあるんだぞ(・o・)
つづく
2015年06月18日
ブログ更新情報を表示する方法<2>
そのボタンを押すとこんな画面が表示されます。
スクリプトだとかコードだとか、こういう言葉が出てくると、
PCが苦手な方は画面をそっと閉じてしまうんですよね。。
私も意味分かってないので安心して下さいw
まずは、何も考えずにこの画面の<script>~</script>をコピーして下さい。
そして、ナチュログの自分の管理画面を開きます。
引き続き何も考えずに下記の作業をすすめて下さい。
1、ブログの環境設定をクリック
2、カスタムプラグインの登録をクリック
3、カスタムプラグイン1に先ほどコピーした<script>~</script>を貼り付けます。
4、一番下の更新ボタンをクリック
ここまで出来たら、一度自分のブログを見てみて下さい。
サイドバーにお気に入りのブロガーさんたちが表示されていますか??
されていればOKです。されていなかったら、もう一度作業を見直してみて下さい。
ブログの設定のサイドバーのところをクリックすれば、並び替えもできます。
カスタムプラグイン1というのが、表示されるようにして下さいね。
これで以上です~!! できましたか?できましたか?
そしてこんなこともできます。書いてある通りなので、やってみましょう!
「ペーストするHTMLコード」をブログの記事やサイドバーにコピペすると
こんな表示が出てきます。↓↓
あ、良かったらどうぞ登録してみて下さいね笑
では、以上でーす!!
もうお使いの方で補足があればコメント欄に書いて下さると助かります^^
よろしくお願いします^^
2015年06月18日
ブログ更新情報を表示する方法<1>
昨日更新したブログに
お気に入りのブログの更新情報を表示できるようになったよ~!
やり方は調べればすぐに見つかったので、まだやっていない人はぜひ探してみてくださいね~。
なんて書いたんですがね
何だか娘が1人で大人しく鉛筆加えて遊んでいる(やめさせい)ので
これでもかってくらい詳しくやり方を載せてみようと思っています。
PC苦手な方用ですので、ウザイ位しつこく書いてみます。
それでも分からない方はコメントで質問もどんぞ♪
ちなみに私が言っているのは、これです
しかもこれ、カーソルを合わせると
更新された記事のタイトルと更新日時が表示されるという優れもの!!
では、いってみましょう。
手順その1
Blog People に登録する
*ブログランキングまとめサイトのようなものです。
登録はトップページ左上の 無料会員登録はこちら のボタンから
無料会員登録のボタンを押すと下記のページが表示されるので、会員登録をして下さい。
手順 2
Blog Peopleに自分のブログ情報とお気に入りにしたいブロガーさんの情報を入力します。
TOPページから会員ログインをすると、こんなページが表示されるので
1、「サイト情報の設定/変更」をクリック
2、自分のブログの情報を入力する
次はお気に入りに登録したいブロガーさんたちの情報を入力します。
1、リンクリストの作成をクリック
2、新リンクリスト名を作成 登録したブロガーさんの上部に表示される名前なのでご注意を♪
(ふざけた名前とかにすると失礼になりますよw)←後で変更できるから大丈夫なんだけど(・o・)
3、いよいよリンクの追加
リンクリスト:2で自分が作ったものです。
サイトURL:更新情報を受け取りたいブログのURLを入力します。
サイト名:サイト名を入力せず、ブロガーさんの名前を入力したほうが後々分かりやすいです。
皆さんそうしてらっしゃいますね~。
赤く×がしてある場所は、必要な方だけ入力して下さいね。私は今の所しておりませ~ん。
手順 3
1、「表示形式の設定」をクリック
2、「2リンクの表示順」の所を「最新」にしておくと、ブログの更新をした方が上に表示されるようになります。
3、「4更新マーク表示時間」で、時間と更新マークを決める。
私はなるべく長めのほうが良いので、48時間にしました~。
47時間前に更新した方もNEW!と表示されるっていうわけです。
更新マークというのは、NEW!のマークが色々と選べます。色々とありますよ~~!
入力が終わったら、コードの作成/更新のボタンを押します。
あともうちょっと!頑張って!
手順 4
そしていよいよナチュログに表示させますよ~。
ちょっと画像が多くなってしまったので、次の記事につづきます!
2015年06月17日
blogお気に入りのシステム
ナチュログをはじめてから、ずーっと不満だったことがあるんですYO
特定のブロガーさんの更新情報を受け取りたい時
読者登録しかないの?
お気に入りに登録しても更新情報は表示されないの?
これはナチュログあるあるなんだろうか。
でも!なぜかブログを更新すると、すぐにコメントを下さる方がおるんです。
ありがたいことにです。
なぜだろう、なぜだろうかと思い悩んでおったわけです。
もしかして、ナチュログの番人のようにいつも開いているのかしら・・・なんてそんなわけない(-_-)
で、調べました~。
どうやらBlog Peopleという所に登録してなんやらかんやらやると、
自分のブログのサイドバーにお気に入りさせて頂いた方々のブログが表示されて
更新されると「NEW!」のようなマークが表示されるというわけのようです。
ブログのカスタマイズは割と好きなので、簡単にできました^^
やり方は調べればすぐに見つかったので、まだやっていない人はぜひ探してみてくださいね~。
私がお気に入りさせて頂くのは、blogに何回かコメントを頂いたり
埼玉のお近くの方だったり♪
これからは皆さんのブログにもコメントしに行かせて頂きます~!!
あらためて、どうぞよろしくお願いします^^
2015年06月15日
那須アカルパに行ってきた♪
前回のブログのとおり”那須アカルパ”へ行ってきました♪
金曜日に行きたいな~とコジパパに相談(決定事項を相談ぽく伝えること)して
土曜日の朝に那須アパルカへ空き状況をTELで確認。
HP上で確認できる空き予約は×マークになっていたけど、
近々の予約の場合はTELしてみたほうがいいことを学習しました(*^_^*)
我が家から那須って意外と遠いけど、混んでいないこの時期に行っておきたかったので
150キロくらい?ちょっと頑張って運転してきました。
那須アカルパを選んだ理由は6月30日までアーリーチェックイン&レイトチェックアウトキャンペーンをしていて
10時インの15時アウトがOKなんです!!
まー結局到着したのは13時ちょい前でしたが^^;
キャンプ場に行く前にダイユーという近くのスーパーに寄りました。
なんとここのスーパー。
普通のスーパーなのに、授乳室があるんです!!
ベビ連れキャンパーブログらしくなってきたw
ここで昼寝したいくらい広い授乳室。
店内はかなり混んでいて、レジも行列していましたが
授乳室は誰も利用しておりませんでした(●^o^●)
のんびり~と授乳した後、いざキャンプ場へ!
管理棟に到着すると、今日は空いているので好きな所をどうぞ~と言って頂き
車でぐるっと場内を。
場内には川が流れ、本当に自然がいっぱい♪
癒されるわ~。
良さそうな所を見つけて、テント設営♪
今回コジパパが時間を計ったところ30分~45分くらいで、テントの設営は出来ました^^
息子の手伝い(邪魔)がなければ、もっと早くできたかなw
人も子どもも少なくて、遊んでくれる人もおらず
猫と遊ぶ息子・・・
川遊び独り占め~
今月で1歳になる娘も意外といい子にして遊んでおりました。
昼食は焼うどんを食べて、夜はおにぎりにたらこにウインナーにしいたけ・・・
なんて簡単な・・・笑
夜は早めの就寝。
・・・朝、強い雨の音が聞こえてきたので・・・聞こえないふりして二度寝しました。。
でも雨は止まず、現実逃避のためにコジパパと子ども2人を置いて
那須の有名なパン屋さんペニーレインへ♪
あんなおしゃれなパン屋さん初めて見ました!!
テントに戻り、みんなでパンを食べてから雨撤収へ・・・。
とりあえずこの時点で雨はやんでいたので、まぁ良かったのかなー。
何も手伝わないコイツ↓
テントは今日の晴天の中でカラカラに乾燥中♪
強行突破だったけど、楽しかった♪
息子は「子どもと遊びたかったな~」と言っておりました・・・(^_^.)
2015年06月13日
突然の出撃♪那須アパルカ~
たーくんのキャンプいきたぁい(^-^)の一言で
昨日の夜中に調べて、当日予約で行くことにしました~!!

お天気よさそうだから楽しんできます!